前編中編に続いて、世古詞一先生のご著書、「シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―」をレビューします。

1 on 1では部下を顧客に見立てる

実際に1 on 1を始める時、当然部下との面談のスケジューリングをします。ただ、普通の会議のようにしてはダメとのこと。むしろ、

大事なお客様とのアポイントのように丁寧に

部下に依頼することが大事だとのこと。つまり、

  • 要件を説明してアポイントを取る
  • 当日成果が出るように準備する

というダンドリになります。

この、「部下をお客様に見立てる」というのは、1 on 1を理解する上で分かりやすいたとえ<アナロジー>かもしれません。というのは、部下の「個人データベース」を作ることの重要性も説かれているためです。

毎回部下の情報を蓄積してアップデートを行い、この情報をもとに、分析して新たな行動につなげていきます。

となるのです。これはまるで、お客様とのコンタクト履歴を蓄積するCRM (Customer Retention Management)のようなものです。これによって、継続的にレベルの高いサービスを提供することができるのです。

1 on 1ミーティングは4分割で臨む

では、実際の1 on 1ミーティングの時間の使い方を見てみましょう。著者の世古詞一先生は、時間配分を4分割して下記のように使うことを提唱しています。

時間配分 (分) 内容 1 on 1実践マップの該当テーマ
0 – 5 アイスブレイクと体調確認 1. プライベート相互理解
2. 心身の健康チェック
5 – 10 前回のおさらいと承認 3. モチベーションアップ
10 – 25 今回のテーマ ケースにより4-7の各テーマ
25 – 30 今回のまとめとアクションプラン(宿題)の確認

ちなみに、上述の部下のCRMは、この2番目の「前回のおさらい」のところで効いてきます。そしてもちろん、アクションプランもCRMに書き込むことで、忘れることがないようになるわけです。

ちなみに、アクションプランは、「一つだけ」決めるのがこつだとのこと。やりたいこと、やるべきことはさまざまありますが、「あれも、これも」ではかえって良くないと言うことなのでしょう。

1 on 1を続ける3つの心構え

本書では、1 on 1を続けるコツも紹介されています。たしかに、これだけの準備をして始めても、三日坊主でうやむやになってしまうのはもったいないでしょう。具体的には、下記のポイントです。

  • 部下に1 on 1を主催してもらう
  • 定例以外でも1 on 1を行う
  • 1 on 1の「6つのレベル」で質の向上を楽しむ
  • 部下を「しらけさせない」ことに気を配る
  • 3つの心構えで1 on 1に臨む

この中から、「3つの心構え」を解説します。これは、

  1. 5勝5敗でよいと思え
  2. カッコつけない
  3. 「正しい」ではなく「楽しい」を目指す

からなります。いずれもなかなか難易度が高いものですが、とくに「楽しい」に関しては実践が困難と感じました。それでも、

一生懸命になりすぎると「こうあるべき」という想いが強くなり、「正しい1 on 1」をしようと堅い雰囲気になりやすいのです。はじめはとにかく、部下に1 on 1に悪いイメージを持たせないことが大切です。

というのは、納得感があります。ただ、そうは言っても、そりが合わない部下はいるわけで、それにどう対応するかという問題はありますが…。

前ページ
世古詞一  著、シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―を読む
次ページ
本間 浩輔  著、ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法を読む
 
  1 on 1研修のページに戻る  

1 on 1 photo

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。