●本文
 Increased choice and more aggressive competition
 between providers is good for the consumer.

●チェックポイント!
 ・increased choice 選択肢の増加
 ・aggressive competition 激しい競争
 ・providers 金融機関

●対訳
 選択肢の増加と金融機関の間の競争激化は消費者にとって
 良いことである

●英語「で」学ぶポイント
 さあ、今日は”between”を押さえてしまいましょう。

 日本語で「ビトゥイーン」と言えば、そんな名前の歯ブラシが
 あって、歯と歯の「間」を磨く山切りカットのイメージ

 今日の本文でも、金融機関の「間」の競争を指すのに”between”が
 使われています…

 なんて書くと、「ちょっと待ったー」、なんて声が聞こえてきそう。

 「文法的にはさ、”between”は『2者の間』で、『3者以上の
  間』を指すのは”among”でしょ?」

 なんて。

 確かに学校英語ではそうらしいのですが、ネイティブにとっては
 どっちでも良いみたいですね(笑)。

 ってーか、そもそもが、語感が違うのですよ。「2者の間」、
 「3者の間」という発想をネイティブはしてなくて、

  ”between” 比較するものの間に一対一の関係がある
  ”among” 比較するものをおおざっぱに捉えている

 というのが真相。下記、ホンモノの英語使いの指摘なので、
 ぜひチェックしてみてください。

[関連記事:BetweenとAmongを使いわける: 三者以上
 なら常にamongというのは迷信]

http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/2006/01/betweenamo
ng__a_3355.html

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。