週に一度の「ファシリテーションの学び方を学ぶ」、略してマナマナの
コーナーでは、ファシリテーションスキルを簡単に高めるコツを紹介します。

今回の「会議のアジェンダ」シリーズ、いかがだったでしょうか?

アジェンダの事前設定、共有というのは当たり前すぎて、「もう知ってるよ」と
思いがちですが、「落としどころ」を決めることや「台本効果」など、想像
以上に奥が深いと理解してもらえたのではないでしょうか。

というか…

ここら辺まで踏み込まないと、効果的に会議の運営なんてできないですよね。

世の中には会議に関する本もたくさん出てますが、出版業界に詳しい人の話では
あまりベストセラーが生まれていないそうですが、その理由もここにあるのかも
しれません。

「会議の参加者はみんな合理的である」、「政治的なことは会議に持ち込むべき
でない」という「正論」が前提になっていると、実際の現場では使えないです
ものね。

このメルマガ読者ならば、ぜひこれからも、「会議の裏の三役割」が現実
<リアリティ>としては存在するとの前提で会議に臨んで、成果につなげて
欲しいと思います。

ファシリテーションのメールセミナー配信中

ロジカルシンキング入門セミナー開講中。

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。