「会議のアジェンダ」シリーズ、ある会社のクレーム対策会議のサンプルを
見ながら、「落としどころ」を仮置きして、そこに至る「ストーリー」と
参加者の役割を設定することがアジェンダのキモであることを見てきました。

ただ、あくまでも「仮置き」ですからね。

我田引水に議論を操作して、不満を封じ込めながら「落としどころ」を押し通す
と言うことではありません。

むしろ仮置きした「落としどころ」は議論のたたき台と考えてみてください。

まずはざっくりとでいいので一つの打ち手を考えておいて、それをベースに
改善・修正していく「たたき台」アプローチは、問題解決において効率が
よいものです。

もちろん、参加者のコミットを高めるため、あるいは新しいアイデアを引き
出すために、「たたき台」を見せないことはあり得ます。

それでも、少なくとも自分の頭の中にはたたき台を用意して会議に臨むのが
ビジネスファシリテーターの基本です。

ロジカルシンキング入門セミナー開講中。

お問い合わせ下さい

シンメトリー・ジャパン問合せ窓口

記事には書ききれなかった様々なノウハウをご紹介することができます。ご要望・ご質問をお問い合わせページよりご連絡ください。