★★★★☆
書評、中村 和彦著、入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる
2020年12月14日 ★★★★☆書評_チームビルディング
チームビルディングの手法の一つ、組織開発の入門書をレビューします。読んだのは、中村和彦先生のご著書、「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」です。 組織変革の手法、組織開発 著者の中村和彦先生いわく、組織開発とは …
誌上研修 マーケティング必読文献30 第3回 蒲生他著、facebook プロフェッショナルマーケティング
facebookって、いろんな使い方がありますが、企業サイドからしてみるとマーケティング、すなわち集客のためのツールにピッタリなように思えます。 とはいえ、facebookに代表されるソーシャル・マーケティングにはそれは …
誌上研修 マーケティング必読文献30 第2回 小林隆一著、基本エリアマーケティング
エリア・マーケティングは、定義するならば「地域の特性の違いに着目したマーケティング」となりますが、実は日本生まれの考え方だそうです。 そんなエリア・マーケティングをコンパクトに学べるのがこちら。 小林 隆一著、基本エリア …
月刊「ベルダ」編集部、コンビニ 不都合な真実
2013年12月2日 ★★★★☆ビジネス書書評_アントレプレナーシップ
月刊「ベルダ」編集部著、コンビニ 不都合な真実 評価は ★★★★☆ (お薦めです。買って損は無し)(評価の基準はこちら) コンビニエンスストアによる「ロスチャージ訴訟」に切り込んだ良著です。
マルコム・グラッドウェル著、第1感~「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
ロジカルシンキングのブームも一段落して、最近は「直感」の良さも見直され始めています。 そんなタイミングで読んだのがこちら。具体的事例で直感が正しい判断に結びつくことを説明してくれています。 マルコム・グラッドウェル著、 …
人材育成定番本第3回 福澤 英弘著、人材開発マネジメントブック―学習が企業を強くする
後進の育成って難しいですよね? 職場で部下や後輩の指導に悩まれている方も多いかと思いますが、相手が「人」だけになかなか画一的な手法が通用しないので悩ましいものです。 そんな方にぜひ手にとって欲しいのがこちら。 福澤 英弘 …
平野 敦士 カール、アンドレイ・ハギウ著、プラットフォーム戦略
「プラットフォーム」って聞いたことあるでしょうか? 駅のアレではなく、ビジネスや人々の生活を支える基盤、と言う意味です。これを作ると、良いことあるよ、という提言をまとめたのがこちら。 平野 敦士 カール、アンドレイ・ハギ …
手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術
「成果を挙げるための『仕事術』っていろいろあるけど、簡単に出来るのないか なー」 というときにチェックしたいのがこちら。タイトル的にはアレですが、中身はけっこう面白かったです。 大坪 勇二著、手取り1655円が1850万 …
小山 昇著、朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則
2012年8月31日 ★★★★☆書評_アントレプレナーシップ
「『掃除をすると会社の業績がよくなる』って説があるけど、ホントかなー」 と思ったときにぜひチェックしたのがこちら。 小山 昇著、朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則 評価は
小林 弘人著、メディア化する企業はなぜ強いのか?~フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる新常識
「ウチの会社のホームページ、なんか今イチ。でも、どこをどう変えたらいいのか分からなくて…」 と悩んだ時に手に取りたいのがこちら。 小林 弘人著、メディア化する企業はなぜ強いのか?~フリー、シェア、ソーシャルで利益をあげる …
三浦、船田著、facebookを最強のビジネスツールにする
2012年7月6日 ★★★★☆書評_アントレプレナーシップ
「facebookって、ビジネスでも使えるみたいだけど、どうやって…?」 という疑問を持つ方が手に取りたいのがこちら。 三浦、船田著、facebookを最強のビジネスツールにする 評価は
クリス・アンダーソン、フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略
インターネット上では、無料のサービスが花盛りです。Youtubeはみなさんご存じかと思いますが、他にも ・ネットを意識することなく文書を保管するドロップボックス(Dropbox)や ・超強力ブログを手軽に作れるワード …
日本インベスター・リレーションズ協議会著、 IR戦略の実際
「IR(アイアール)」って、最近よく聞きますよね。 新聞を開けば、六本木ヒルズなんかでやってるイベントをよく目にします。 でも、ホントの所、それってなんなの? という方にお薦めなのがこちら。 日本インベスター・リレーショ …
山田 豊文、脳がよみがえる断食力
「最近年のせいか、記憶力が悪くなってきたなぁ…」 と思う方、それはひょっとしたら食生活のせいかもしれませんゾ。 と考えさせてくれる良著がこちら。 山田 豊文著、脳がよみがえる断食力 評価は ★★★★☆ (お薦めです。買っ …
笠井 清志、ビジュアル図解 コンビニのしくみ
2011年12月9日 ★★★★☆ビジネス書書評_アントレプレナーシップ
笠井 清志著、ビジュアル図解 コンビニのしくみ コンビニの儲かる仕組みを分かり易く解説した良著です。 評価は ★★★★☆ (お薦めです。買って損は無し)(評価の基準はこちら) ●資金繰りの心配が要らない経営者 大半のコ …
リスクモンスター データ工場著、日本を元気にするリスモン 式与信管理力―会社格付とデータと女将
ビジネス上の取引は、たいてい後払いになります。 「当社は月末締め、翌月末払いなんですよ」 とか言われると、納品したにもかかわらずお金を払ってもらえるのは翌月末まで待たなければいけません。 まあ、お互い様なのでしょうがない …
羽根田治 他著、トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
メディアでも大きく取り上げられた、史上最悪級の山の事故を徹底解明。 羽根田治 他著、トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか 羽根田治 他著、トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか 評価は ★★★★☆ (購入して読む価値あり)(評価の …
佐高 信著、現代を読む―100冊のノンフィク ション
「どうも最近、どうでもいいことを上手に書いた軟弱な作品ばかりが幅をきかしているのではないか」 本好きの人なら思うことありますよね。 100万部のベストセラーの「あの本」だって、まともな感覚のビジネスマンが読めば、「くっだ …
河合、高橋、永田著、不機嫌な職場〜なぜ社員同士で協力でき ないのか
「こんな会社、辞めてやる!」と世界の中心でさけびたくなることってありますよね。 その原因は、たいていの場合人間関係。 最近特に論理思考とか流行ったせいか、「論理的に正しければそれで良し」みたいな風潮がまかり通って、人間関 …
誌上研修 マーケティング必読文献30 第5回 ジョセフ・シュガーマン著、全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
「お客さん集まらないよ…」 ビジネスをやる人ならば、誰もが冷や汗をじっとりとかく夜を迎えたことがあるでしょう。 明日は自社主催のセミナーなのに、申込はひとけた代。その人たちですら当日ホントに来てくれるかはなはだアヤシイ… …