大人の五教科スキルアップをサポートするシンメトリー・ジャパン
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ビジネス書

ビジネス書

書評(前編) 世古詞一著、シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング

いま流行の1 on 1 (ワンオンワン)。「ウチでも導入されたんだけど、何を話していいものか…」。そんな悩みを持つ方が手にとってしまうかもしれないのが世古詞一先生のご著書、「シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジ …

書評、中村 和彦著、入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる

チームビルディングの手法の一つ、組織開発の入門書をレビューします。読んだのは、中村和彦先生のご著書、「入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる」です。 組織変革の手法、組織開発 著者の中村和彦先生いわく、組織開発とは …

NASAのパワハラ問題に見る、「情報が上がってこない」というリスク

NASAにもあったパワハラ問題 NASA (National Aeronautics and Space Administration:アメリカ航空宇宙局(アメリカこうくううちゅうきょく)と聞けば、最先端の組織のイメージ …

書評 池本 克之著、今いる仲間で「最強のチーム」をつくる

「チームビルディングの具体的な方法は…」と考えたときに手にとってしまうかもしれないのが池本克之先生のご著書、「今いる仲間で「最強のチーム」をつくる」です。誤解を恐れず簡単に言えば、オフサイトを何回も繰り返すことによってチ …

書評 ワークルールってなんだ? (10代からのワークルール)

「労働組合のことを子供にどう伝えよう…」。そんな風に思うときに手にとってしまうかもしれないのが上西充子先生監修の「ワークルールってなんだ? (10代からのワークルール) 」です。 ブラックバイトを避けるための入門書 サブ …

書評 UNITE!そうだ労組、行こう。

「労働組合の役割は何だろう…」。そんな風に思うときに手にとってしまうかもしれないのが「UNITE!そうだ労組、行こう。」です。 賃金闘争以外の労働組合の役割 本書の魅力はなんと言っても様々な労働組合が紹介されている第2部 …

書評 小松隆二著、日本労働組合論事始

「労働組合の存在意義は何か…」。そんな風に思うときに手にとりたいのが小松隆二先生の著書、「日本労働組合論事始」です。366ページにわたる労作の内容を紹介します。 労働組合の萌芽 著者の小松隆二先生は、日本における労働組合 …

書評 ジェフ・ジャンセン著、最強をめざすチームビルディング―潜在成長力を引き出すコーチの取り組み

「スポーツの世界からチームビルディングを学びたい…」。そう思ったときに手にとりたいのがジェフ・ジャンセン氏の「最強をめざすチームビルディング―潜在成長力を引き出すコーチの取り組み」です。 スポーツチームで使うアクティビテ …

書評 チーム・ビルディング―人と人を「つなぐ」技法 (ファシリテーション・スキルズ)

「職場で手軽にチームビルディングができないか…」。そんなときに手にとりたいのが堀 公俊、加藤 彰、加留部 貴行の諸先生による書籍、「チーム・ビルディング―人と人を「つなぐ」技法 (ファシリテーション・スキルズ)」です。 …

書評 チーム内の対立防ぐための戦術と戦略

「チームビルディングの前に、そもそもがメンバーが対立していて困るんだけど…」。そんな悩みを持つ方が手にとってしまうかもしれないのがキャサリン・M・アイゼンハート教授、ジーン・L・カフハジ氏、L・J・ブルジョア3世教授によ …

書評 決められないチームへの6つの対処法

「ウチの会社、チームワークは悪くないけど、意志決定に時間がかかる…」。そんな悩みを持つ方にお勧めなのがボブ・フリッシュ氏の論文、「決められないチームへの6つの対処法」です。 チームの意志決定を妨げる投票のパラドックス 著 …

書評 ヴィルトーゾ・チームの作り方

「個性の強い人を集めてチームを作ったら、素晴らしい業績が上がるのではないか…」。そんな風に思うときに手にとってしまうかもしれないのがビル・フィッシャー教授とアンディ・ボイントン学長の論文、「ヴィルトーゾ・チームの作り方」 …

書評 チームEI(EQ)の強化法

「EQをチームビルディングに使えないか…」。そう思ったときに手にとってしまうかもしれないのがバネッサ・アーク・ドリュスカット准教授とスティーブン・B・ウルフ氏による論文、「チームEIの強化法」です。 EQでチームビルディ …

書評 多国籍チームのマネジメント

「外資系で他の国の人と一緒に働く際に、チームワークが難しい…」。そんな悩みを持つ方が手にとってしまうかもしれないのがジーン・ブレット教授、クリスティン・ベーファー准教授、メアリー・C・カーン准教授による論文「多国籍チーム …

書評 インナーワークライフの質を高める「進捗の法則」

「チームワークをよくするためにも部下のモチベーションを上げたい…」。そんな風に思うときに手にとっていただきたいのがテレサ・M・アマビール教授と、スティーブン・J・クレイマー氏の論文、「インナーワークライフの質を高める『進 …

書評 リンダ・グラットン著、「共同するチームの秘密」

「会社内のチームビルディング、役職ごとに取り組み方が違うのでは?」そんな疑問をお持ちの方に読んでいただきたいのがリンダ・グラットン先生とタマラ・J・エリクソン先生の論文、「協働するチームの秘密」です。 チームビルディング …

書評 チームとグループは異なる

「チームワークにとって、唯一絶対のキモを挙げるとしたら?」。そう思ったときに手にとってしまうかもしれないのがジョン・R・カッツェンバック氏とダグラス・K・スミス氏による論文、「チームとグループは異なる」です。 チームが機 …

書評 J.リチャード・ハックマン著、チームワークの嘘

「経営陣にもチームワークが必要だ…」。そんなときに手にとってしまうかもしれないのがJ.リチャード・ハックマン教授のインタビューをまとめた論文、「チームワークの嘘」です。 トップチームが機能するために必要なこと ハックマン …

書評 アレックス・サンディ・ペントランド著、チーム作りの科学

「チームビルディングを科学的に解明したい…」。そんな方に手にとって欲しいのが、「ハーバード・ビジネス・レビュー チームワーク論文ベスト10 チームワークの教科書」よりペントランド先生の論文「チーム作りの科学」です。 チー …

書評 斉藤 秀樹著、IT現場を強くする 究極のチームビルディング

ソフトウェアの開発プロジェクトで、チームのパフォーマンスを高めたいと言うときに手にとってしまうかもしれないのが斉藤秀樹先生のご著書「IT現場を強くする 究極のチームビルディング」です。 チームワークがうまくいかない3つの …

« 1 2 3 4 8 »
PAGETOP